【プライオリティ・パス】関西国際空港 エアポート カフェラウンジ NODOKA

関西国際空港 KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA
関西国際空港 KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA


関西国際空港(KIX)直結のエアロプラザ内にある24時間営業の「関西国際空港 エアポート カフェラウンジ NODOKA」
全国に漫画喫茶・ネットカフェを展開している業界大手のaprecioが運営しています。

2024年10月に実際にプライオリティパスを使って利用した内容をレポートしていきます。(最新更新日:2025年8月)


※最近のカード会社のサービス見直しにより、プライオリティパスの種類によっては、ラウンジ利用限定や年間利用回数が制限されている場合があります。プライオリティパス対象店舗ご利用前に、ご自身のプライオリティパスの発行元へ利用条件の確認をオススメします。

関西国際空港(kix)について

https://airports-travel.jp/airport/japan-airport/kansai-airport/

年間2000万人の外国人観光客が利用する「関西国際空港」。
特に2025年の今年は、大阪・関西万博が開催され、期間中国内外から多くの観光客でにぎわいを見せています。

こちらの関西国際空港の紹介ページでは、空港キャンペーン情報やサポーターズクラブ情報を中心に、国内線Wi-Fi環境やラウンジやシャワーなどの設備の有無など、旅行に役立つ情報を随時掲載していきたいと思います。

そもそも「プライオリティ・パス」とは?

最近、旅行ブログなどでは、「プライオリティパス」を利用して、無料で国内外の空港ラウンジやレストランを楽しむ体験記事を多く見ることができます。

今回は、旅行好きには欠かせないプライオリティ・パスの魅力についてあらためて紹介していきたいと思います。

プライオリティパス
プライオリティパス

プライオリティパス会員の皆様には、世界各地の空港でショッピングやご飲食、スパなどのサービスを割引価格でご利用いただけます。https://www.prioritypass.com/ja

「プライオリティパス」は、全世界で1,700以上の空港ラウンジやレストランなどの優待を受けられる、コリンソン・グループの共通ラウンジ利用サービスです。(2025年8月現在)

2025年現在、日本国内において、対象の搭乗券とプライオリティ・パスの提示で、ラウンジの無料利用や、レストラン・マッサージ店において、1回約3,400円分を無料で利用することができます。

プライオリティ・パスの入会の際は、下記のように3つの会員プランが用意されています。
しかし、最近の記録的な円安傾向もあり、通常ルートで入会すると、とてもコスト高です。(2025年8月時点の年会費料金です。)

  • スタンダード(会員の各回利用料金:35US$ /同伴者の各回利用料金:35US$ ) 年会費:99US$
  • スタンダード・プラス(無料利用10 回、その後の利用料金:35US$/同伴者の各回利用料金:35US$) 年会費:329US$
  • プレステージ (会員の各回利用料金:全て無料/同伴者の各回利用料金:35US$年会費:469US$


少なくとも日本においては、各クレジットカードに付帯しているプライオリティ・パスを利用されている方が多いのではないでしょうか。

私の場合、保有している楽天カード(ブラックカード)に付帯のプライオリティ・パス(楽天ブラックカードの場合、年間の回数無制限、同伴者2名まで無料。2025年1月より国内外のラウンジのみ利用が可能。 )を利用しています。

※2025年現在、最近のカード会社のサービス見直しにより、プライオリティ・パスの種類によっては、ラウンジのみ利用が可能であったり、年間利用回数が制限されている場合があります。プライオリティパス対象店舗ご利用前に、ご自身のプライオリティパスの発行元へ利用条件の確認をオススメします。

プライオリティ・パス特典内容

利用条件

入店時に受付で、プライオリティパス(デジタルカードも可)と出発が確定した当日フライトの搭乗券の提示が必要です。

営業時間

毎日24時間

所在地

大阪・関西国際空港(Osaka Kansai International), エアロプラザ

ラウンジは保安検査の手前、ランドサイド2階の「エアロプラザ」内、第2ターミナル行きシャトルバス停留所付近にあります。

利用条件

最長3時間まで滞在可能です。 – カード保持者様および同伴者様がラウンジをご利用になるには、出発が確定した当日のフライトの搭乗券をご提示ください。カード会員様は、オプション(1)または(2)のいずれかを選ぶことができます。

オプション1:次の3つの中から、2つを無料でご利用になれます:
(A)アラカルトメニューからお食事を1品、
(B)大人お1人様につき缶ビール2本、
(C)40分間のシャワーのご利用(バスタオルのご利用は別途料金を頂戴いたします)

オプション2 – 3時間以上ご滞在(最長12時間まで)いただくと、ウォークイン・レート総額(税込)より3,400円(JPY)オフになります。料金は現地でお支払いください。 – カード会員の場合、入店時間から12時間以内に当ラウンジを複数回利用することはできません。 – 6歳未満のお子様は入室無料です。 – 静かなエリアがあります。

追加情報

軽食および会議設備のご利用につきましては、別途料金を頂戴します。ラウンジ内では荷物スペースを無料でご利用いただけます。

プライオリティ・パス公式サイトより引用(2025年8月時点)

特典内容

NODOKA プライオリパスプラン
NODOKA プライオリパスプラン

受付時に、【01】[お席料金]3時間利用プラン、または【02】[総額]3400円(税込)割引プランを選ぶ必要があります。
今回は【01】を選び、食事1品無料とお酒2本無料をチョイスしました。(後ほど詳しく紹介していきます。)



店舗までの行き方(アクセス)

関西国際空港直結エアロプラザ入口
関西国際空港直結エアロプラザ入口

NODOKAは、関西国際空港直結のエアロプラザという建物内2階の入口はいったすぐ左側にあります。空港から歩いて2〜3分のところにあります。
なお、エアロプラザ内には、他にもカプセルホテルのファーストキャビンや、ホテル日航関西エアポートなどが入っています。

体験レポート

受付

関西国際空港 KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA
関西国際空港 KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA

正面左側の入口から店内に入ります。

NODOKA 料金プラン
NODOKA 料金プラン

プライオリティ・パス以外でも対象クレジットカードでも2時間無料で利用することができます。
なお、一般利用時の料金については、繁忙期は繁忙期価格になる場合があるので注意が必要です。
※写真は2024年10月末利用時のものです。

ちなみに、全国に漫画喫茶・ネットカフェを展開している業界大手のaprecioが運営していますが、店内に漫画はありません。

カフェ内観

NODOKA 全体図
NODOKA 全体マップ
NODOKA 座席メニュー
NODOKA 座席メニュー

プライオリティ・パスでの利用時には、KIXカードプレミアム席、グループルーム、ミーティングルーム以外から選択します。

NODOKA オープン席案内
NODOKA オープン席案内

オープンエリアのカウンター席では、ヘッドセット着用の上、WEB会議が可能なので出張前の利用でも重宝しそうです。

フード・ドリンク

NODOKA フードメニュー
NODOKA フードメニュー
NODOKA ドリンクメニュー
NODOKA ドリンクメニュー

こちらのメニュー表から、プライオリティ・パス特典を選びます。
※なお、ワインは対象外になります。

NODOKA プライオリティパスで注文したフード・アルコール
NODOKA プライオリティパスで注文したフード・アルコール

今回は、ピラフと氷結2本をチョイスしました。なお、フードドリンクは受付後番号札をもらい、直接席までサーブしてもらえます。

NODOKA ドリンクバー
NODOKA ドリンクバー

電源・Wi-Fi

NODOKA Wi-Fi
NODOKA Wi-Fi

Wi-Fiも快適に利用することができました。

シャワー・トイレ・仮眠スペース

NODOKA シャワールーム
NODOKA シャワールーム

シャワーは、プライオリティパスの特典でもチョイスできますし、(ただしタオルは別料金)、もちろん有料オプションでも選ぶことができます。 

NODOKA 芝生エリア
NODOKA 芝生エリア
NODOKA 貸出品 雑誌
NODOKA 貸出品 雑誌

芝生エリアで、貸出し品のブランケットを使えば仮眠もできそうです。

NODOKA ロッカー
NODOKA セーフティーボックス(ロッカー)
NODOKA スーツケース置き場
NODOKA スーツケース置き場

受付付近には、セーフティーボックス(ロッカー)や、スーツケース置き場があるので仮眠の際でも安心できそうです。
なお、計量器がレンタルできるところなど、日本ならではの痒いところに手が届くサービスだと感じました。

喫煙エリア

店舗内は全面禁煙となっています。喫煙ブースもありません。

関連情報

「関西国際空港 エアポート カフェラウンジ NODOKA」公式サイト

https://aprecio.jp/nodoka

まとめ・感想

関西国際空港では、今回の利用した「関西国際空港 エアポート カフェラウンジ NODOKA」以外に、国内線制限エリアにある「ぼてじゅう1946」もプライオリティパスを使って利用したので、また折を見て紹介していきたいと思います。