【体験記】成田空港第2 ラウンジ「虚空 -KoCoo-」プライオリティ・パス利用 2024年9月

2024年9月末に利用した、成田国際空港第2ターミナルにある『I.A.S.S Superior Lounge 虚空 -KoCoo-(コクウ) 』。
プライオリティ・パスを利用することで、無料で食事やアルコールを楽しむことができました。
今回このブログでは、実際にラウンジを利用した感想や、ラウンジまでのアクセス、Wi-fi、トイレ・シャワー、喫煙エリアの有無等を掲載しています。
なお、成田国際空港第1ターミナルには、同じ会社が運営している『 I.A.S.S Superior Lounge 希和-NOA-(ノア)』のラウンジでも、プライオリティ・パスで無料で利用することができます。
2025年6月に利用した際の体験記を掲載しています。
目次
成田国際空港について
羽田空港と並ぶ、日本を代表する国際空港です。成田国際空港関連の記事を随時更新しています。
そもそも「プライオリティ・パス」とは?
最近、旅行ブログなどでは、「プライオリティパス」を利用して、無料で国内外の空港ラウンジやレストランを楽しむ体験記事を多く見ることができます。
今回は、旅行好きには欠かせないプライオリティ・パスの魅力についてあらためて紹介していきたいと思います。

プライオリティ・パス会員の皆様には、世界各地の空港でショッピングやご飲食、スパなどのサービスを割引価格でご利用いただけます。
https://www.prioritypass.com/ja
「プライオリティパス」は、全世界で1,700以上の空港ラウンジやレストランなどの優待を受けられる、コリンソン・グループの共通ラウンジ利用サービスです。(2025年6月現在)
2025年現在、だいたい日本では、1回3,400円〜3,500円の利用料金が無料で利用することができます。
最近の記録的な円安傾向もあり、下記のように3つの会員プランが用意されていますが、普通に入会すると、とてもコスト高です。(2025年6月時点の年会費料金です。)
- スタンダード(会員の各回利用料金:35US$ /同伴者の各回利用料金:35US$ ) 年会費:99US$
- スタンダード・プラス(無料利用10 回、その後の利用料金:35US$/同伴者の各回利用料金:35US$) 年会費:329US$
- プレステージ (会員の各回利用料金:全て無料/同伴者の各回利用料金:35US$)年会費:469US$
少なくとも日本においては、各クレジットカードに付帯しているプライオリティ・パスを利用されている方が多いのではないでしょうか。
私の場合、保有している楽天カード(ブラックカード)に付帯のプライオリティ・パス(楽天ブラックカードの場合、年間の回数無制限、同伴者2名まで無料。2025年1月より国内外のラウンジのみ利用が可能。 )を利用しています。
※2025年現在、最近のカード会社のサービス見直しにより、プライオリティ・パスの種類によっては、ラウンジのみ利用が可能であったり、年間利用回数が制限されている場合があります。プライオリティパス対象店舗ご利用前に、ご自身のプライオリティパスの発行元へ利用条件の確認をオススメします。
ラウンジ『虚空 -KoCoo- 』の利用条件

■クレジットカード ※プラチナ会員以上
・UCカード
・セゾンカード
・アプラスカード
■その他会員制度
・PRIORITY PASS
・Diners Club
・Lounge Key
・LOUNGEPass
・DRAGONPASS
※利用した2024年9月現在
以上のいずれかの会員カードと当日の搭乗券提示で、ラウンジを無料で利用することができます。
なお、同伴者料金は、プライオリティパス発行元によって、異なる為、事前の確認をおすすめします。
提供サービス
営業時間は、毎日: 午前7時30分~午後9時まで、最長2時間まで滞在が可能となります。
また、6歳未満のお子様は入室無料です。
なお、プライオリティパス公式サイトの詳細ページによると、提供設備・サービスは以下のとおりとなります。
・バリアフリーアクセス
・禁煙
・お飲み物
・冷暖房
・アルコール飲料
・新聞/雑誌
・フライト情報
・Wi-Fi
・トイレ
※なお、ラウンジにシャワー設備や仮眠スペースはありませんでした。
ラウンジまでの行き方(アクセス)

ラウンジは、成田国際空港第2ターミナルの国際線出発エリア4階にあります。
出国審査(北側)を出てすぐ目の前に、4階のラウンジへ上がるエレベーターがあります。
なお、上がったエリアには、『虚空 -KoCoo-(コクウ) 』とエミレーツ航空のラウンジのみあります。
体験レポート

受付
こちらが『虚空 -KoCoo-(コクウ) 』の入り口の様子。和モダンな雰囲気です。
のれんをくぐるとすぐ受付があります。
そこで、当日の搭乗券と、プライオリティパスを提示します。

受付では、ガンダムたちもお出迎えしてくれます。
ラウンジ内観

ラウンジ自体は、そこまで広くはありません。
写真の奥が座席スペース、手前右がギャラリースペース、手前左には食事が並んでいます。



このように、日本のポップカルチャーを意識したギャラリーとなっています。
これを見ているだけでも楽しめます。
フード・ドリンク



写真のように、ラウンジ内は軽食がメインです。ラウンジ受付時にも軽食である旨の連絡がありました。



なお、別日に利用した際には、おそばやおばんざいなどのメニューもあるので定期的にメニュー内容も変更していそうです。
電源・Wi-Fi

各座席には電源が備え付けられています。
USBのType-AとType-C 両方あるのが嬉しいポイントです。
また、Wi-Fiは、パスワード付きのラウンジ専用のものがあるのでセキュリティ的にも安心です。
シャワー・トイレ・仮眠スペース
残念ながら海外のラウンジのように、ラウンジ内にシャワーや仮眠スペースの設備はありませんでした。※トイレはラウンジ内にあります。
しかし、成田空港内には有料にはなりますが、シャワールームや仮眠室があります。
成田空港シャワールーム/仮眠室について
https://www.narita-airport.jp/ja/service/salon/shower
喫煙エリア
ラウンジ内は全面禁煙です。喫煙スペースもありません。
関連情報
プライオリティ・パス公式サイト I.A.S.S Superior Lounge 虚空 -KoCoo-(コクウ) の詳細はこちらから
成田空港で利用できる、その他のプライオリティパス体験記はこちらから
まとめ・感想
今回利用した際には、とても混んでおり、ラウンジ内でスタッフの方がテキパキと案内されていました。
少し慌ただしかったのですが、食事も美味しくいただくことができました。